メバリングはワームなどのライトリグを使って、漁港内などのメバルを狙うライトソルトゲームの一つです。手軽に狙える釣りであることから非常に人気の釣りで、各メーカーからは様々な専用アイテムが販売されています。
特に近年はルアーも様々なモデルが販売されており、ワームなどのソフトルアーだけでなくミノーやジグなどのプラグ類も充実しています。
今回はそんなメバリングにおすすめのミノーについて詳しく見ていこうと思います。
Contents
メバリングで使うミノーの特徴
小型のミノーが定番
ミノーはメバリングだけではなく、シーバスやトラウト、バスフィッシングなどの様々なルアーフィッシングで使われる人気のハードルアーです。近年はメバリング専用のモデルも販売されており、定番ルアーの一つとして認知されてきています。
メバリング用のミノーは基本的に小型のものが多いため、もし専用モデルじゃないものを選択する場合は3g以下のものを選ぶと良いでしょう。
アクションはタイトなものをチョイス
メバリングに使用するミノーの特徴として、アクションが小さくタイトなものが多い点が挙げられます。メバルは大きく鋭くアクションするルアーよりも、比較的地味目で小さくアクションするルアーを好む傾向にあります。そのためミノーを選ぶ場合もメバルの修正に合わせたタイトなアクションのものをチョイスしましょう。
ミノーのメリット
ワームより強いアピール力
メバル用のミノーはやや小ぶりなものが多いワームに比べてシルエットが大きく、アピール力が強いというメリットがあります。またミノーはワームに比べてリトリーブ以外のアクションも効果的であるため、トゥイッチなどのアクションを組み合わせながら誘うことでよりメバルに効果的に口を使わせることができます。
スローな誘いが可能
メバリング用ミノーのもう一つのメリットがスローなアクションが可能な点です。ワームやメタルジグなどのルアーの場合、一定のスピードを下回る速度でリトリーブすると効果的なアピールができなくなってしまいます。
しかしミノーの場合、デッドスローと呼ばれる非常に遅い速度でリトリーブしてもしっかりとメバルにアピールができるため、スローなアクションでしか反応がない日には心強い武器となります。
メバリングで使うミノーのカラー
クリアカラーは定番
フレッシュウォーターではあまり馴染みのないカラーですが、ライトソルトゲームでは定番とも言われる人気カラーです。ソリッド素材のものなども数多く販売されており、海の状況に合わせてキラキラとアピールします。メバリング用のミノーとしては確実に揃えておきたいカラーです。
赤金はハイアピール
アピール力の高いカラーを探している方には赤金がおすすめです。ライトソルトゲーム以外でも人気のカラーとして知られており、濁りがきついフィールドなどでも効果的にアピールできます。メバリングはナイトゲームがほとんどであるため、アピール力の強いカラーは積極的にキャスト行きたいです。
ベイトに合わせたナチュラルカラー
ミノーはメバルのベイトとなる小魚を模したルアーです。そのため実際のベイトに合わせたナチュラルカラーは必ず押さえておきましょう。
定番はイワシなどの小魚を模した、青系のカラーです。各メーカーから販売されるミノーの多くにラインナップされる人気カラーで、ベイトとなる小魚が大量発生している場合に非常に有効です。
メバリングのミノーの基本アクション
定番のただ巻き
ミノーの最も基本となるアクションです。シンキング、フローティング問わず使えるアクションで、その日の状況に合わせて探りたいレンジをミノーで引いてくるだけです。ジグヘッドやメタルジグ、バイブレーションなど様々なルアーに応用できるルアーフィッシングの基本です。
デッドスロー
ただ巻きを応用したテクニックです。メバルの活性に合わせて、リトリーブの速度を落としスローに誘うことで、ただ巻きに反応しないメバルにアピールできます。
メバリング用のミノーはデッドスローでもしっかりアピールできるものが多いためおすすめのテクニックの一つです。フローティングミノーとの相性抜群です。
トゥイッチ
トゥイッチは切れ味の鋭いアクションをミノーに与えられるテクニックです。リトリーブの合間にロッドワークを組み合わせることで、不規則なアクションを演出し、メバルのリアクションバイトを引き出せるテクニックです。
おすすめのメバリングミノー
バスデイ シュガーミノー
バスデイから販売される人気のミノーです。トラウトなどでも使用される定番ミノーとして知られておりソルトカラーも販売されています。細身のシルエットがメバリングに最適です。
ダイワ 月下美人 夜霧Z
ダイワから販売されるメバリング専用ブランド月下美人の夜霧シリーズです。潜水深度の異なるシンキングモデルとフローティングモデルが販売されており、それぞれのレンジに合わせて細かいver違いが存在するため、アングラーの需要に合わせて様々なタイプを使い分けることができます。
デュオ テトラワークス
デュオから販売されるソルトルアー用のミノーです。フィールドや魚種を選ばない万能ソルトミノーとして人気で、素早いアクションからデットスローまでこなす秘密兵器です。メバリング用のミノーとしてタックルボックスにいれているアングラーも非常に多いです。
ジップベイツ リッジ
ジップベイツから販売されるメバリング専用のミノーです。3.5インチという小さなシルエットでありながら釣果実績が非常に高くトゥイッチからデットスローまで幅広いアクションで攻められるミノーです。
スミス メバペン
スミスから販売されるメバリング専用のミノーです。水面直下を攻める専用設計で、メバルが浮いている状況に非常に効果的なおすすめミノーです。
まとめ
今回はメバリングにおすすめのミノーとして、その主なアクションやカラー、各メーカーから販売されるメバリング用ミノーについて見ていきました。
メバリングはワームはもちろん、近年はミノーなどのプラグを使うアングラーも多いため、各メーカーからは釣果アップにつながる様々なミノーが販売されています。
これまでジグヘッドをメインに使用していた方もこれを機にぜひミノーでのメバリングを楽しんでみてください。これまでのメバリングとは違った、新たなゲーム性にきっと気づけると思います。

まこと

最新記事 by まこと (全て見る)
- 【釣れる!】初心者にも大人気のエギ!デュエルパタパタシリーズとは? - 2018年3月2日
- エギングロッドでシーバスゲームを楽しもう!【シーバスゲームに使えるエギングロッド5選】 - 2018年3月2日
- エギングロッドはアジングにも使える!【アジングにおすすめのエギングロッド5選】 - 2018年3月2日