エギングはエギと呼ばれるルアーを使い、イカを狙うソルトルアーゲームの一つです。手軽な漁港で楽しめるルアーフィッシングであるため、近年非常に人気が高く、各メーカーからはさまざまなエギングのアイテムが販売されています。
特にエギングロッドはそのラインナップも非常に豊富で、フィールドや使用するエギのサイズによってさまざまなロッドが販売されています。
今回はそんなエギングロッドの長さについて詳しく見ていきます。フィールドやシーズンによる使い分けはもちろん、それぞれのメーカーのおすすめのロッドを初心者にもわかりやすう解説します。
エギングロッドについて
エギングロッドは漁港内で手軽に楽しめるライトソルトゲームの中では、比較的長めのロッドが使われます。基本的には8フィート前後が主流とされ、ロングロッドでは9フィート以上、ショートロッドでは7フィート以下のモデルも存在します。ルアーフィッシングではエギングに限らずフィートという単位が使われます。1フィートは約30.48センチと呼ばれているため8フィート前後のロッドは大凡2.5m前後になります。
エギングは使用するエギが他のルアーフィッシングに比べて重く、遠投を求められる状況が非常に多いため長いロッドはもちろんM前後の比較的パワーの高いロッドが使われます。
またシャクリと呼ばれるアクションを繰り返しイカにアピールする必要があるため、価格が高い上位機種は、軽量化と、高弾性のカーボンを使い、少ない力でエギをアクションさせられる特徴があります。
長いエギングロッドのメリット
遠投性能の高さはさまざまなフィールドで有利
長いエギングロッドの一番のメリットは、重たいエギを使った遠投性能の高さです。エギング人気の過熱により、近年は漁港内などで、プレッシャーが高まってるフィールドが非常に多いです。そんな中で手付かずのポイントを攻めるためには、ロングロッドを使った遠投性能が必要不可欠です。もちろんその使用範囲は漁港内に留まらずサーフなどのフィールドでも活躍します。
足場の高いフィールドで心強い
エギングは足場の高い防波堤や、テトラポットなどの障害物の多いエリア、磯場などで釣りをすることも多いです。これらのフィールドではロングロッドの長さがエギの操作や、イカの取り込みに非常に有利になります。そのため漁港内の釣りであっても、これらのエリアを中心に釣りを楽しむ方にはロングロッドが必要不可欠です。
春の大型の親イカとも互角にファイト
エギングの主なターゲットになるアオリイカは春シーズンに産卵のために大型の親イカが岸寄りします。この時期は使用するエギも3.5号以上の大型のものがメインになるため、それに合わせてロングロッドを使用するエギンガーも多いです。また大型の親イカとのファイトも安心して楽しめるメリットもあります。
短いエギングロッドのメリット
操作性の高さでエギに繊細なアクションを
エギングではより繊細で細かいアクションや、操作性を高めるためにショートロッドが使用されることがあります。ショートロッドは重たいエギを扱えないものの、MLなどの比較的柔らかいアクションも多いため、より細かい動きをエギに加えることに適しています。またロングロッドに比べて感度も高いため、海中の状況などを把握しやすいメリットもあります。
漁港内でのナイトゲームに効果的
エギングでは常夜灯周りを中心とした、漁港内でのナイトゲームも盛んに行われています。ナイトゲームはイカの付いているポイントが比較的わかりやすいため、ピンポイントにエギをキャストできるショートロッドが有利になります。また取り回しもしやすいため、漁港内のさまざまなポイントをランガンする際にもおすすめです。
子イカにはショートロッド
アオリイカは秋冬のシーズンに、卵から孵った子イカが大量に狙える時期があります。この時期は2.5号以下の小さめのエギが主流となるため、軽いエギの操作性に長けたショートロッドがおすすめです。また子イカは2桁以上の釣果が上がることも多いため、取り回しが楽なショートロッドは非常におすすめです。
おすすめのエギング用ロングロッド
ダイワ エメラルダス MX 89M
ダイワのエギング専用シリーズ、エメラルダスの中位モデルです。遠投性の高い8.9という長さでありながら、軽く感度も高い本格派です。3.5号を中心に2.5から4号まで幅広いエギに対応するためシーズン問わずつかえる魅力もあります。
シマノ セフィア ci4+ 906MH
シマノのエギング専用シリーズ、セフィアの上位モデルです。9.6というエギングの中で最大級のレングスを誇り、漁港はもちろん磯場やサーフなどにもおすすめ。ci4素材で作られているため、ロングレングスを感じさせない軽快な使用感も魅了です。
ヤマガブランクス カリスタ 90M
高品質のソルトルアーロッドを販売する人気メーカー、ヤマガブランクスのエギングロッドです。カリスタはその最上位に位置するベテランエギンガーからも一目置かれる特別なロッドです。90Mはロングレングスを活かした大きなシャクリでイカへのアピール力を高められることはもちろん、防波堤や磯などの足場の高いフィールドでも優位にゲームを組み立てられます。
おすすめのエギング用ショートロッド
ダイワ エメラルダス AIR AGS 711MLS
ダイワから販売されるエメラルダスの最軽量モデル、AIRAGSのショートロッドです。7.11という取り回ししやすいレングスと3号以下の軽いエギの操作性に優れているロッドであるため、秋シーズンに非常にマッチした子イカ用のロッドです。自重は82gとライトソルトルアーロッドにも負けない軽さであるため、小まめなシャクリも全く負担になりません。
ヤマガブランクス バリアス 79M
ヤマガブランクスから販売されるエギング用のスタンダードロッドです。カリスタに比べると価格も安くスタンダードモデルながら非常に高い性能が人気のバリアス。79Mは取り回しの楽なショートロッドでありながら、非常に遠投性能が高く、さまざまなフィールドで活躍するオールラウンドタイプののショートロッドです。
まとめ
今回はエギング用ロッドの長さについて使用シーンやメリットなどについて詳しくみていきました。
イカは漁港はもちろん、さまざまなフィールドで狙えるターゲットであるためシーズンやフィールドに合わせて、適切な長さを選択することで、より釣果を伸ばすことにつながります。
各メーカーからは定番の長さの他にも、フィールドや使用するエギに合わせてさまざまなロングロッド、ショートロッドが販売されているため、新しいロッドの購入を検討されている方はぜひ長さにも気を配ってみてくださいね。

まこと

最新記事 by まこと (全て見る)
- 【釣れる!】初心者にも大人気のエギ!デュエルパタパタシリーズとは? - 2018年3月2日
- エギングロッドでシーバスゲームを楽しもう!【シーバスゲームに使えるエギングロッド5選】 - 2018年3月2日
- エギングロッドはアジングにも使える!【アジングにおすすめのエギングロッド5選】 - 2018年3月2日