Fishing Fun

釣りの総合ポータル

ロックフィッシュ

おすすめタックル完全ガイド!ロックフィッシュの釣り方とは?

投稿日:

ロックフィッシュはカサゴ、ハタ、ソイ、アイナメなどの根魚と呼ばれる魚を指します。ソルトルアーフィッシングの対象魚としても近年人気で、その強い引きは防波堤や漁港などで狙える魚の中でもトップクラスと言われています。

その人気から、魚に対するプレッシャーも年々強まっており、ロックフィッシュのメッカである北海道でも簡単に釣果に恵まれないことも増えてきました。

今回はそんなロックフィッシュの釣り方に焦点を当て、特徴や狙うポイント、おすすめタックルなどに見ていきます。

ロックフィッシュとは?

ロックフィッシュの特徴

ロックフィッシュは海に住む魚です。テトラポットや昆布などの海藻類、海底の穴などに付くことから根魚とも呼ばれており、他の魚種に比べるとボトム付近に生息することが多い魚です。

食性は海底付近に生息する甲殻類はもちろんですが、活性の良い個体は小魚などのベイトフィッシュを追いかけて捕食することもあり、産卵期などは攻撃性も高くなる獰猛な魚です。

そのため餌釣りはもちろん、ワームなどのソフトルアーを使った、ルアーゲームの対象魚として人気で、ロックフィッシュが盛んな北海道や東北ではトーナメントも開催されています。

カサゴ


カサゴはロックフィッシュの中では比較的小さめの個体が多い魚種です。最大でも30センチ前後の個体がほとんどで、地方によってはガシラなどとも呼ばれます。

関東圏でも釣れるロックフィッシュとして人気の魚種で、防波堤や浅瀬の磯はもちろん、穴釣りなどでも狙える魚です。

大型のロックフィッシュに比べるとメバリングなどに使うライトタックルが使われる場合が多く、バスタックルなどを流用して釣ることもできる魚です。

キジハタ


キジハタは40センチ前後にまで成長する大型のロックフィッシュの一つです。地方によってはアコウとも呼ばれ、九州を中心にロックフィッシュのメインターゲットとして非常に人気の魚です。

ロックフィッシュの中では潮通しの良いエリアを好む傾向があり、根魚特有の障害物はもちろん、変化に富んだフィールドで狙える魚です。

40センチを超える個体は、その引き味も非常に強力でロックフィッシュ専用ロッドの中でもキジハタモデルをラインナップしているメーカーも多いです。

ソイ


ソイは50センチを超える個体も生息する大型のロックフィッシュの一つです。クロソイ、マゾイ、シマゾイ、ベッコウゾイなど、生息地の異なる多くの種類がおり北海道や東北を中心に人気のロックフィッシュです。

ロックフィッシュの中では小魚などのベイトフィッシュを好む傾向があり、シャッド系ルアーとジグヘッドで狙える魚です。

漁港内などのフィールドでは30センチ以下のライトゲームを楽しむことができ、沖堤やボートゲームでは50センチを超える大型を狙えるため、そのフィールドによって様々なタックル選びが必要です。

アイナメ


アイナメは60センチクラスに成長するロックフィッシュの対象魚としては最大級の魚種です。全国的に生息する魚ですが、大型の魚は北海道や東北が中心に生息しており、ロックフィッシュトーナメントなどの対象魚として人気の魚です。

甲殻類を好んで捕食するため、甲殻系ワームを使ったテキサスリグで狙うことが多く、その激しい首振りアクションはロックフィッシュの醍醐味を最大限に味わうことができます。

ロックフィッシュを狙うポイント

ロックフィッシュを狙うポイントとして最もメジャーなポイントが磯場です。岩礁帯に囲まれた磯は、海底の変化も非常に多く様々なロックフィッシュが生息しています。

大型の釣果が上がりやすいポイントであるため、タックルも強めのものを選ぶ必要があります。

テトラポット

漁港内や防波堤でロックフィッシュが生息する定番ポイントがテトラポットです。テトラポットは人工物の中ではロックフィッシュがつきやすく、穴釣りなどで初心者でも簡単に釣果を挙げられます。

磯場に比べると小型の個体が多いものの、エントリーも比較的簡単で、安全面に気をつければ最もお手軽なポイントです。

ディープエリア

大型のロックフィッシュを狙う場合は、沖堤や船釣りなどのディープエリアでの釣りがおすすめです。船渡しになるため、お金がかかる場合がほとんどですが、深場には大型の個体が非常に多くランカークラスに出会える確率は高いです。

水深が深くなるため使用するルアーのウエイトも20g以上の重めのものが多くタックルも、それに対応するものをしっかりと選びましょう。

シャローエリア

ロックフィッシュはそれぞれ産卵期に大型の個体が岸寄りし、シャローエリアでも狙えるようになります。産卵期のロックフィッシュは産卵に向けて体高があり、引きも非常に強力です。

ディープエリアに比べると使用するルアーは軽いものの、昆布や藻などの根が絡むポイントに潜んでいることが多いため、魚を根からしっかりと引き離せる強力なタックルがおすすめです。

ロックフィッシュのタックル

ロッド

ロックフィッシュに使用するロッドは、狙う魚種によって様々です。漁港内の釣りであればライトタックルでも問題なく使用できますが、磯場やディープエリアでは重いルアーをキャストできるベイトロッドが必要になります。

スピニングロッド 7f前後のM

ベイトロッド 7f前後のH

を汎用性の高いロッドとして考えるのがおすすめです。

リール

ロックフィッシュではスピニングリールとベイトリールを使い分けるアングラーが非常に多いです。スピニングリールは細めのラインを使ったライトリグの釣り、ベイトリールは太めのラインを使った強い釣りに使います。

スピニングリールは6lb前後のフロロカーボンラインを100m前後巻ける2500番台の番手がおすすめです。

ベイトリールは10lb以上のフロロカーボンラインを80m以上巻けるハイギアモデルがおすすめです。

ライン

ロックフィッシュは障害物などがあるポイントに潜むことが非常に多い魚です。そのためラインの比重が重く、根ズレに強いフロロカーボンラインを使用するアングラーが多いです。

スピニングリールには6lb前後、ベイトリールには10lb以上のフロロカーボンラインが定番とされていますが、近年は飛距離や感度を重視しPEラインを使うアングラーも増えてきています。

ルアー

ロックフィッシュはワームと呼ばれるソフトルアーで狙うことがほとんどでバスフィッシングでも使われるジグヘッドリグ、テキサスリグが定番とされています。魚種やポイントに分けて3gから20gを超える幅広いウエイトが使われます。

ワームは小魚を模したシャッド系、甲殻類を模した甲殻系の2種類が基本となっており、各メーカーからロックフィッシュ専用の様々なワームが販売されています。

ロックフィッシュのルアーアクション

ボトムバンピング

ロックフィッシュに対するルアーアクションで良く聞かれる表現がボトムバンピングです。ウエイトの重いテキサスリグでしっかりと底を取り、底を叩くようにワームを操作するアクションです。ロックフィッシュの基本アクションとも言われており、様々な魚種に効果的です。

スイミング

ロックフィッシュに限らずルアーフィッシングの基本とも言えるアクションです。小魚を意識し、状況に応じてリトリーブスピードや引いてくる層を変えながら魚にアピールするアクションです。ロックフィッシュの場合ジグヘッドリグを使うパターンが多いです。

リフトアンドフォール

アブラコやハタなどの大型の魚種に効果的なアクションです。着底させたルアーを、ロッドを煽る事でリフトさせ、フォールさせながら引いてくるアクションです。ロックフィッシュは縦の動きに興味を示すことが多く、フォール時はもちろんリフト時にリアクションバイトで口を使ってくるパターンもあります。

おすすめのロックフィッシュタックル

ロッド

初心者におすすめのスピニングロッドです。軽いジグヘッドから10g級のテキサスまでしっかりと扱える1万円以下のロッドです。

ロックフィッシュ用のスピニングロッドのスタンダードモデルです。ほぼすべての魚種に対応する汎用性の高いロッドです。

ロックフィッシュ用のベイトロッドのスタンダードモデルです。フィールドを選ばず使える点が非常に魅力です。

リール

シマノから販売される中価格帯のスピニングリールです。1万円台で買えるスピニングリールの中では汎用性が高く様々な釣りにおすすめです。

ダイワから販売される高剛性のスピニングリールです。重量がやや重めなものの、引き味が強いロックフィッシュには最適のスピニングリールです。

シマノから販売されるベイトリールです。DCユニットが搭載されておりバックラッシュなどのトラブルを極力抑えられる、ベイトリール初心者にオススメのベイトリールです。

ライン

しなやかでトラブルの少ないフロロカーボンラインです。根ズレにも強いためロックフィッシュにおすすめです。

コストパフォーマンスの高いフロロカーボンラインです。トラブルが多いベイトリールにおすすめのラインです。

ワーム

エコギアから販売される人気のシャッド系ワームです。3種類のサイズと豊富なカラーが魅力で価格も安いです。

エコギアから販売される人気の甲殻系ワームです。2から4インチまでのサイズ展開と地域や魚種を分けた豊富なカラーが展開されています。

バークレイから販売される人気のパルス系ワームです。ロックフィッシュのバイトを誘う、凹凸がついたボディーになっておりスイミングからボトムバンピングまで幅広いアクションで使えます。

まとめ

今回はロックフィッシュの釣り方に焦点を当て、特徴や狙うポイント、おすすめタックルなどについて見てきました。

ロックフィッシュは日本全国の海で手軽に狙える魚の一つです。餌釣りはもちろんですがゲーム性の高いルアーフィッシングは、釣り好きはもちろん初めて釣りに挑戦する方にも非常におすすめです。

これからロックフィッシュを始めたいと考えている方の参考になれば幸いです。

The following two tabs change content below.
まこと

まこと

ルアーフィッシングを嗜む北海道のアングラーです。 トラウトやロックフィッシュを中心に全道各地で釣行しています。 バスフィッシングの技術や道具をロックやトラウトに活用した釣りスタイルを目指しています。 またフリーライターとして釣り関係のウェブ上での記事や釣行レポートを執筆しています。

-ロックフィッシュ
-, , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ロックフィッシュで使われるリールとは?種類と特徴について解説します!

カサゴやハタ、アイナメといったさまざまな種類の魚を対象に楽しむロックフィッシュゲーム。 ロックフィッシュの釣りではパワーが優先されながらも、対象魚に合わせてそれぞれに適したアプローチをしていくことが必 …

強烈!ワームを使った大型ロックフィッシュの釣り方とは?

春が近づきロックフィッシュの釣り方が気になる方も多いのではないでしょうか? ロックフィッシュは春に産卵のため漁港や磯などに岸寄りします。 数はもちろんですが、大型のロックフィッシュを狙える一年で最大の …

ロックフィッシュでベイトリールを使う理由とおすすめのリール紹介

ロックフィッシュにベイトリールを使っているアングラーも多いのではないでしょうか? ロックフィッシュは春のハイシーズンにはポイントによっては50センチを超えるサイズも狙えます。 そのため通常のスピニング …

ロックフィッシュにおすすめタックル完全ガイド

ロックフィッシュをやってみたいけど、どんなタックルを使えば良いかわからない。 そんな方も多いのではないでしょうか? 今回はそんなあなたのためにロックフィッシュ用のすべてのタックルを完全ガイドでします。 …

ロックフィッシュにおすすめのジグヘッドとは?

ロックフィッシュでは主にテキサスリグ、ジグヘッドリグの二つのリグを使った釣りが現在の主流になっており、対象魚やパターンによってそれぞれを使い分けるアングラーが多いです。 今回はそんなロックフィッシュの …

スポンサーリンク