田辺哲男さんと言えば、日本のバスフィッシング界でもトップクラスの知名度と実力をもつバスプロです。
自身のプロデュースするルアーブランド、NORIESは実釣でも愛用しているバスアングラーの方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな田辺哲男さんについて詳しく見ていこうと思います。
田辺哲男とは?
田辺哲男の経歴
田辺さんは1982年に慶應義塾大学を卒業後、当時のアブガルシアの日本国内正規代理店を務めていたエビスフィッシングに入社しますが、翌年には長期休暇を取得しバスフィッシングの本場アメリカに1年間滞在していたと言われています。
帰国した1984年からは本格的に日本のバストーナメントに参戦するようになり、アングラーズオブザイヤーを獲得するなどアメリカでの経験を活かして大活躍しました。この時期に再び渡米するためにエビスフィッシングを退社し、以降約10年間国内外のトーナメントで様々なタイトルを獲得しています。
1995年には自身のブランドでもあるNORIESを立ち上げ、バスプロとしてだけではなく、ロッドやルアーなどの商品開発にも携わるようになりました。
1998年からは日本のトーナメントを引退し、拠点を本格的にアメリカに移して様々なトーナメントに参加、バスフィッシングトーナメントの最高峰と言われるバスマスタークラシックにも参戦するなどこれまで以上の実績を残しました。
2005年に日本に帰国してからは、バスフィッシングを中心とした日本ルアーフィッシングの発展のため様々なイベントや媒体で活躍しています。
田辺哲男のフィッシングスタイル
田辺さんのフィッシングスタイルを見ていく中で最も重要なのがパターンフィッシングと呼ばれるテクニックです。
今では当たり前としてバスフィッシングに使われている、気候、フィールド、ベイト、ストラクチャーなどのパターンを分析し、そのポイントのバスに効くルアーやアクションを絞り込んでいくテクニックです。
バスフィッシングの本場アメリカで磨いたそのテクニックは非常に効果的と言われており、バスプロはもちろん日本中のバスアングラーに影響を与えました。
またバスフィッシングに限らず、ルアーフィッシングにおける戦略性について説いた、様々な文献やメディアを発信しており、そのフィッシングスタイルはルアーフィッシング全体の技術の向上にも貢献している偉大なバスプロです。
田辺哲男をより詳しく知るには?
NORIESオフィシャルサイト
田辺さんが立ち上げたルアーブランドNORIESのオフィシャルサイトです。
人気のバスフィッシング用ルアーはもちろん、ソルトウォーター用のルアーやロッドなど様々な商品の開発と、田辺さんをはじめとしたプロスタッフのレポートなどが見られます。更新頻度が非常に高いためNORIESのファンの方にはおすすめです。
魁!!田辺塾
田辺さんの公式ファンサイトです。
田辺さんが関わる製品情報やイベント告知。過去には本人による日記も更新されていました。田辺さんのことをより深く知りたい方はぜひ過去ログを見てみることをおすすめします。
田辺哲男の実釣動画
NORIESルアーでデカバス連発
自らプロデュースしたルアーで、デカバスを釣る実釣動画です。
ルアーの使い方やテクニックはもちろんですが、田辺さんのフィッシングスタイルでもあるパターンフィッシングを実釣から感じ取れる動画になっています。
あの有名バスアングラーとのコラボ動画
バスアングラーとして異彩を放つ人気者吉田撃。バストーナメントと関わりの少ない吉田撃さんと田辺さんとの異色のコラボが新鮮な動画です。
共にサポート受ける、ラインメーカーシーガーが配信しているこの動画は様々なバスアングラーから反響を呼び、異例の第2弾も配信されています。
アングラーの夢GTとの対峙
田辺さんと言えば近年はバスフィッシングだけではなく、様々なゲームフィッシングの普及のために活躍しています。
こちらの動画はアングラーの夢とも言われるGTを常夏のフィジーで狙う動画となっています。
田辺さんはシマノとの関わりが深く、使用しているリールのほとんどがシマノ製のものとなっています。そのためSHIMANOTVの公式チャンネルでは様々な魚種を釣る田辺さんの動画を見られます。
NORIESはロックフィッシュにも効果絶大!
NORIESはバスフィッシング用のルアーだけではなく、ソルトウォーター用の様々なルアーとロッドを販売しています。
この動画はNORIESが販売するロックフィッシュ専用ロッドを用いて、ロックフィッシュに挑む実釣動画です。
ロッドだけではなく使われているルアーも田辺さんと関わりがあるエコギア製のものになっています。
田辺哲男のタックル
NORIES ロードランナーヴォイス ハードベイトスペシャル
NORIESの最も有名なバスロッド、ロードランナーシリーズの最新作です。
1995年から様々なモデルチェンジやマイナーチェンジを行いながら発売され続けている、バスフィッシングの中でも非常に歴史の深いロッドです。
トーナメントや様々なメディアで田辺さんが使用していることで知られ、今年発売されたニューモデルでは本人よる解説動画も公開されています。
シマノ カルカッタコンクエスト
シマノとスポンサー契約をしているため、実釣の多くはシマノのリールが使われています。特にカルカッタシリーズに対して思い入れが強く、巻き物用のベイトリールとしてカルカッタコンクエストを使用していることが多いです。
シマノの公式サイトや公式動画では田辺さん本人のプロモーションムービーやタックルインプレッションなども公開しています。
NORIES クリスタルS
NORIESのルアーはその斬新なアイデアと実釣性能の高さから、日本の多くのルアーメーカーに影響を与えたと言われています。
クリスタルSは先ほど紹介した実釣動画でも使用されている、代表的なルアーの一つで、数多く存在するスピナーベイトの中でも非常に人気の高いモデルとして知られています。
シーガー フロロリミテッド
田辺さんの釣りでは、シーガーのフロロカーボンラインが使われることが多いです。
特にR18シリーズの中でも上位モデルに位置するフロロリミテッドは実釣動画などでも数多く使用されています。
エコギア エコギアアクア ミルフル
田辺さんはバスフィッシングだけではなく、様々なソルトウォータールアーゲームの普及活動も行なっています。
ロックフィッシュにはNORIESから専用ロッドや専用ルアーを販売するなど特に力を入れているゲームの一つです。
エコギアから販売されるエコギアアクアシリーズは田辺さんがロックフィッシュ用ワームとして様々なメディアで愛用しています。
田辺哲男のパターンフィッシングを様々な釣りで活用しよう!
田辺さんの経歴や動画から、そのフィッシングスタイルとも呼ばれるパターンフィッシングの重要性を感じた方も多いのではないでしょうか。
パターンフィッシングはバスフィッシングだけではなく、様々な釣りで応用できる非常に大切なテクニックです。
田辺さんの愛用するタックルやNORIESから販売される様々な製品はそのスタイルをより確かなものとして自分の釣りに取り入れられるものばかりです。
この時期を参考にぜひ自分の釣りに取り入れていただければ幸いです。

まこと

最新記事 by まこと (全て見る)
- 【釣れる!】初心者にも大人気のエギ!デュエルパタパタシリーズとは? - 2018年3月2日
- エギングロッドでシーバスゲームを楽しもう!【シーバスゲームに使えるエギングロッド5選】 - 2018年3月2日
- エギングロッドはアジングにも使える!【アジングにおすすめのエギングロッド5選】 - 2018年3月2日