Fishing Fun

釣りの総合ポータル

バスフィッシング

ベイトフィネスはもはやスタンダード!使い方からおすすめリールまで解説!

投稿日:

皆さんはベイトフィネスを使って釣りをしたことがあるでしょうか?
まだやってみたことが無い方がベイトフィネスを使ってみると、その釣りのしやすさにとても驚くことでしょう。
今回はそんなベイトフィネスについて解説していきます!

ベイトフィネスの特徴

軽いルアーがベイトリールで使える

ベイトフィネスでは3グラム程度の軽いルアーから使っていくことが出来ます!
今までスピニングでしか使ったことがないルアーをベイトリールで使ってみると、キャストの正確性やテンポの良さが全く違うことが分かるでしょう!

スピニングより太いラインが使える

スピニングでは8ポンド以上のラインを使うとトラブルが起きやすいですが、ベイトフィネスではそういったことが少ないです!
ラインに撚りが入りにくいといったメリットがベイトフィネスにはあります。
ベイトフィネス用のリールを使いブレーキの設定をしっかり行うことで、バックラッシュも少なくできます!

プレッシャーの高いカバー攻略で使いやすい

ベイトフィネスでは軽量なルアーを繊細に扱えますので、プレッシャーの高いカバーの攻略がしやすいです!
浮きごみなどのライトカバー、立ち木や杭といったスピニングタックルでは少し不安なポイントを果敢に攻めていくことが出来ます。
正確で着水音を抑えた静かなキャストで、繊細なアクションで攻略していきましょう。
ヒットしてからはベイトタックル特有のパワーで魚を引き出すことができます!

ベイトフィネスタックルにおけるベイトリールの特徴

軽量なリールが多い

通常のベイトリールよりも細いラインを使うベイトフィネスでは、ボディーの軽量化が図られていることが多いです!
軽量化によって疲労感の軽減ができるのはもちろんのこと、軽い力で持つことが出来ますので感度の向上といったメリットも出てきます!

スプールが小口径で軽量

スプールにはさまざまな大きさがありますが、ベイトフィネスでは小口径で軽量なスプールが使われていることがほとんどです!
こういったスプールを使うことによって、軽量ルアーを使うときにバックラッシュが起きにくいようになります!

ギア比が高いリールが多い

スプールの小口径で起きる回収スピードの遅さをカバーするために、ベイトフィネスではギア比が高いリールが多いです!
ギア比が低いと回収が遅くなり、釣りのテンポが遅くなってしまいがちです。
ベイトフィネス用リールを選ぶときには、ギア比を忘れずに確認してみてくださいね!

各メーカーのベイトフィネスリール

ここでは各メーカーのベイトフィネスリールを紹介します!
自分に合ったリールを見つけるときの参考にしてみてください!

シマノ

カルカッタ コンクエスト BFS HG


ベイトフィネス用としては珍しい円形ボディーのリールです!
ベアリングやオイルまでベイトフィネス仕様となっています。
軽量ルアーをより快適に飛ばすためのFTBブレーキシステム、精度の高い巻き取りを実現したマイクロモジュールギアといった最新機能搭載のベイトフィネスリールとなっています!

アルデバラン BFS XG


シマノのベイトフィネス用として最軽量の自重130グラムを誇るリールです!
FTB搭載を搭載した手返し重視のピッチングで、近距離のアプローチに重点を置いています。
ギア比はエクストラハイギアとなっていて、素早い回収ができる軽量ベイトフィネスリールとなっています!

スコーピオン BFS XG


中級クラスベイトリールとして人気が高いスコーピオンのベイトフィネスモデルです!
ファイト中にドラグ機能でラインが出ているかを音で確認できるエキサイティングドラグサウンドを搭載しています。
海水でも使用可となっているので、ソルトルアーでのベイトフィネスアプローチを試したいという人にも持って来いのリールとなっています!

ダイワ

T3AIR


T-ウィングシステムによってスプールからラインが放出される抵抗を取り除き、より飛距離を出すことに成功しているベイトフィネスリールです!
軽量で耐久性があるザイオンをボディーやスタードラグ、ハンドルノブにまで採用し、感度の良いリールとなっています。
ギア比8.6といったエクストラハイギア仕様のラインナップも嬉しいベイトフィネスリールです!

SSエア


キャストしやすいのにトラブルを軽減してくれるエアブレーキシステム搭載のベイトフィネスリールです!
G1ジュラルミン製AIRスプールという軽量で強度のあるスプールを高精度のエアメタルボディーで包み、回転や巻き取り性能の向上が図られています。
キャストごとのブレーキ微調整をしなくても扱いやすいベイトフィネスリールとなっています!

アルファスAIR


ベイトフィネスリールの中でも、より多くのルアーに対応するバーサタイル性能を持ったリールです!
淡水だけでなく、ソルトルアーでの使用も視野に入れています。
持ちやすさにこだわったパーミング性能にも定評があるベイトフィネスリールとなっています!

アブガルシア

Revo LT6


ベイトフィネスの中でも巻き物向けのギア比設定となっているリールです!
空気抵抗が大きいことが多い巻き物に合わせてブレーキシステムが調整してあります。
小型ハードルアーでテンポの良い釣りを展開したいアングラーにおすすめのリールとなっています!

Revo LTX-BF8


レボシリーズ中最軽量の自重129グラムのベイトフィネスリールです!
その軽さによって操作性や感度の向上を図ることが出来ます。
他のメーカーでは見られない替えカラードナットプレートが同梱されており、数タックル使っているときにラインごとで色を変えたり、ロッドとの色合いを合わせたりすることもできるリールとなっています!

Revo ALC-BF7


アルミフレームを採用しつつも自重141グラムを実現したベイトフィネスリールです!
マグネットブレーキの利きをパーツ交換によって行うことが出来、使うルアーに合わせてアングラー側で微調整をしていくことが出来ます。
サイドプレートのロープロ化やフラットノブといった握りやすさも良いベイトフィネスリールとなっています!

リールのメンテナンス方法


ベイトフィネスのリールは繊細なものが多いので、釣りから帰ったらメンテナンスするようにしましょう!
どれも簡単にできるもので、リールを快適に長く使うことが出来ますので、欠かさず行うことをおすすめします!

釣りから帰ったら水洗いして乾燥させる

釣りで使った後は、水に含まれているアオコや落ち葉などの繊維などの細かなゴミを拾っていることがほとんどです。
これらはどんどん溜まっていくと、部品の間に挟まったりして、トラブルの原因となってしまいます。
ですので、釣りから帰ったら水洗いして乾燥させるようにしてください。
水洗いは流水で行うようにし、決して水に浸けこむことはしないようにしてください!

スプール軸のボールベアリングに注油する

ベイトフィネスでは軽いルアーを使いますので、スプールの回転がよくないといけません。
釣りから帰ったら、スプール軸のベアリングには注油しておくようにしましょう!
スプールはサイドカバーを外せば、簡単に取り外すことが出来ます。
説明書にサイドカバーの外し方は載っていますので、調べて実践してみてください!

まとめ

今回はベイトフィネスについて解説してきました!
ベイトフィネスを使うことによって、今までのフィールドで狙えるポイント、そして釣果も増えてくれることでしょう。
ぜひ今回の記事の内容を参考に、ベイトフィネスの釣りを楽しんでくださいね!

The following two tabs change content below.
リュウジ

リュウジ

ブラックバスとシーバスをメインにルアーフィッシングを楽しんでいます。好きなルアーはトップウォーターとクランクベイト。「釣れた」でなく「釣った」をたくさん積み重ねていけるように意識して釣りをしています。ルアーフィッシング歴20年以上の経験をもとに、釣りがもっと楽しくなる情報を皆さんにお伝えしていきます。

-バスフィッシング
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

バス釣りでワームを使うメリットとデメリット、アクションの種類とは?

バス釣りをする上で欠かせないものとなっているのがワームです! ワームを持っていないバスフィッシャーマンは居ないといってもいいくらいポピュラーなものとなっています。 今回はこのワームを使うメリットやデメ …

プロップの回転でバスを誘う!スイッシャーの使い方を徹底解説

トップウォータープラグの中でも特に使ったことがある人が少ないのがスイッシャーではないでしょうか? スイッシャーは使い方を知っておけば、比較的簡単に扱えるにも関わらず、注目されることが少ないルアーです。 …

バス釣りのベイトリールの使い方!メリットとデメリット、そしてバックラッシュ対策とは?

バス釣りといえばベイトリールですよね? キャスティングのカッコよさもあり、もちろん使い勝手がよいということが挙げられます。 今回はそんなベイトリールについて、メリットとデメリットをはじめ、基本操作から …

効率良く広範囲を探ってバスを釣ろう!バイブレーションの使い方を解説!

バス釣りではどこにバスが居るのかを効率よく探っていく必要があります。 そういったときにはバイブレーションがとても活躍してくれます! 今回はそんなバイブレーションの使い方を解説していきます! Conte …

【春のバス釣り攻略】まずはスポーニングを理解すべし!

春を感じ始めたらバス釣りに行きたくなる人も多いのではないでしょうか? 冬から徐々に水温が上がりバスが動き始める時期ではありますが、スポーニングもからむこの時期は狙って釣るのが難しい時期です。 ただ、ぱ …

スポンサーリンク