トラウトフィッシングで欠かせないルアーの一つがミノーです。魚型で出来たこのハードルアーは流れやロッドアクションに合わせて絶妙な動きを見せトラウトにアピールします。
近年はこのミノーを使ったミノーイングかトラウトフィッシングの主流になりつつあり、各メーカーからは様々なミノーとミノーイングロッドが販売されています。
今回はそんなトラウトフィッシングにおけるミノーの特徴とおすすめミノーについて見ていきます。
トラウトフィッシングとミノー
ミノーが有効になるフィールドは?
ミノーはプラスチック素材で出来た、小魚を模したルアーです。スプーンやスピナーに比べると価格がやや高めですが、リップの長さやウェイトによって、リトリーブする層を調整できるため、よりゲーム性の高いトラウトフィッシングを楽しめます。
特に渓流や本流などの流れがあるフィールドでは、きつい流れに合わせたミノーのアクションが他のルアーに比べて効果を発揮する場面が非常に多いです。流れに乗ったミノーの不規則な動きは予期せぬビッグトラウトを引き寄せるのです。
ミノーの種類
フローティングミノー
比較的軽めに作られた浮力の強いミノーです。巻くことで表層直下を引くことができるだけではなく、ストップするアクションを入れることで表層に向かって浮いていくため、表層付近に逃げようとする小魚のアクションを演出できます。
シンキングミノー
トラウトフィッシングでは最も定番のミノーです。フローティングミノーと違い、ストップするとゆっくり底へ沈んでいくため、表層よりも中層以下のレンジを探ることができます。
人気メーカーから販売されるトラウト用ミノーの多くが、このシンキングミノーであり、ミノーイング専用ロッドなども、シンキングミノーを意識したモデルが多いです。
ディープダイバー
シンキングミノーの中でもリップが長く、より深いエリアを探るのに特化したミノーです。 警戒心の強い大型のトラウトは落ち込みや川底など、深いレンジについているケースが多いです。
ディープダイバーはそれらの大物が潜む深いエリアをしっかりと探るため、より潜水能力に特化したミノーとなっています。
ミノーのアクション
ただ巻き
最もオーソドックスなアクションです。ミノーは着水と同時にリトリーブするだけで、それぞれのミノーが得意とするレンジを小刻みなアクションを起こしながら引いてこれるルアーです。
ただ巻きをしていく中で、障害物、流れとぶつかり自然かつ不規則なアクションを演出できるため、ロッドアクションを使わなくとも釣果に繋げられるのです。
ストップアンドゴー
ただ巻きに変化をつけたいときにおすすめなのが、ストップアンドゴーです。このアクションはただ巻きをしているルアーをそれぞれのタイミングで止めることで、魚のバイトを引き出せるのです。
フローティングミノーの場合、ストップしているタイミングでも、表層に向けて浮いていくアクションがあるため、積極的に使っていきたいアクションですね。
トラウトはストップするタイミングだけではなく、再びルアーが動きだすゴーのタイミングでバイトしてくる場合も多いです。そのためアクション中はどのタイミングでもチャンスがあると思いましょう。
トゥウィッチ
ただ巻きしているミノーにロッドでアクションを付け、より不規則な動きを演出するアクションです。各メーカーで発売されているミノーの多くはただ巻きだけではなく、トゥウィッチでのアクションを想定されているため、積極的に使っていきたいです。
トゥウィッチはリアクションバイトを誘発しやすいアクションであるため、それまで口を使わなかったトラウトを引き出す際にも効果的です。
おすすめのトラウトミノー
DUO スピアヘッドリュウキ
トラウトミノーの中では安価でアクションも良く、コストパフォーマンスの高いモデルです。シンキングモデルからフローティングモデルまで幅広いラインナップも魅力です。
スミス Dコンタクト
トラウトフィッシングにおける、ミノーイングブームの先駆けとも言える、元祖トラウトミノーです。その圧倒的釣果に魅了されるアングラーも多いです。
D3カスタムルアーズ ダリア
北海道を拠点にしたトラウトルアー専用ブランドD3カスタムルアーズの人気ミノーです。クランクベイトにも似たブリブリと動くアクションが渓流から止水まで効果を発揮します。
ダイワ ドクターミノー
ダイワから販売される格安ミノーです。アクションなどは人気ミノーに比べると劣りますが、価格が安いため手軽にミノーイングを楽しみたい方におすすめです。
アンラーズリパブリック ベアトリス
セパレートタイプとなった珍しいシンキングミノーです。滑らかなアクションは他のミノーに興味を示さないトラウトにも抜群に効きます。
イトウクラフト 蝦夷
トラウトルアーメーカーのイトウクラフトが発売するミノーです。ディープダイバーの評価が非常に高く、工芸品のような丁寧な塗装も魅了です。
タックルハウス バフェット
タックルハウスが販売するダウンストリームに強いシンキングミノーです。早く強い流れの中でも浮き上がらずに引いてこれます。
ハルシオンシステム 月虫
ハルシオンシステムから販売されるミノーです。サイズ感が大きく激しい動きが売りで本流で大型のトラウトを狙う際に効果的です。
ティムコ シュマリ
ティムコから販売されるミノーです。小さいボディーながら軽快に飛び、アクションする使いやすいミノーです。
ダイワ ショアラインシャイナー
ダイワから販売されるシーバス用のミノーです。サイズ感が大きいため、湖の大型のトラウトを狙う際に効果を発揮します。
おすすめのミノーイングロッド
メジャークラフト ファインテール
コストパフォーマンスの高いルアーロッドを作るメジャークラフトのトラウト専用ロッドです。522lはヘビーシンキングミノーをキビキビアクションさせられる適度に張りのあるロッドとなっています。
テンリュウ レイズ
本格的なミノーイングロッドとしておすすめの人気ロッドです。価格はやや高価ですが、ミノーイングに必要な要素はもちろん、スプーンやスピナーなど、他のルアーを使いこなす汎用性も高いモデルです。
まとめ
今回はトラウトフィッシングにおけるミノーの基本的な種類やアクションについて、具体的なミノーを交えながら見ていきました。
ここで紹介したミノーはどれも釣果実績の高い人気のモデルばかりです。それぞれ価格帯は異なるものの、様々なミノーを使って自分に合ったモデルを探すのもミノーイングの楽しみの一つです。
トラウトフィッシングのレベルをワンランク上げるためのミノーイングにぜひ皆さんチャレンジしていきましょうね。

まこと

最新記事 by まこと (全て見る)
- 【釣れる!】初心者にも大人気のエギ!デュエルパタパタシリーズとは? - 2018年3月2日
- エギングロッドでシーバスゲームを楽しもう!【シーバスゲームに使えるエギングロッド5選】 - 2018年3月2日
- エギングロッドはアジングにも使える!【アジングにおすすめのエギングロッド5選】 - 2018年3月2日