「 年別アーカイブ:2017年 」 一覧
-
-
エギングであると便利なスナップ!その特徴や使うときの注意点とは?
エギングではエギを結束するときに直結でも大丈夫ですが、あると便利なのがスナップです! スナップはローテーションを頻繁に行うエギングにおいて大きく役立ってくれます。 しかし、スナップと言っても他のルアー …
-
-
エギングではカラーが重要!基本カラーや下地の選び方、ローテーションの方法を解説!
エギングで使うエギには非常に多くのカラーが存在しています! これらのカラーを状況によって使い分けていくことでイカを上手く釣っていくことが出来ます。 しかし、初心者の方をはじめとして、どのようにカラーを …
-
-
エギングで必須のエギ!カラーの構成要素や基本的アクションを解説!
エギングではエギという疑似餌を使い、イカを狙っていく釣り方です! このエギにはいろんな種類があり、エギを構成している要素もさまざまです。 今回はそんなエギについてカラーの構成要素や基本的アクションを解 …
-
-
エギングで使うアクションにはどんな種類がある?おすすめエギも併せてご紹介!
エギングではエギを操ってイカを誘っていく釣り方ですので、そのアクションはとても重要なものとなっています! そのアクションには複数の種類があり、状況に合ったものを使っていくことで釣果を伸ばしていくことが …
-
-
アジングで遠投するコツとは?メリットやタックルについても解説!
アジングを始め、ルアーフィッシングでは誰でも遠投したいと思うことは多いでしょう。 遠投するためにはコツを知っておき、遠投しやすいタックルの準備が必要です。 今回はアジンで遠投するコツやそのメリット、タ …
-
-
アジングはベイトフィネスでも出来る!そのメリットやタックルの選び方とは?
アジングではあまり馴染みの無いベイトフィネスですが、他の釣りではベイトリールの進化によって多く使われるようになってきていて、アジングにおいても使い始めている人も増えてきています。 このアジングにおける …
-
-
アジングで飛距離を出したい!向いているタックルやルアーとは?
アジングでは軽く小型のルアーを使うことが多いため飛距離を出来るだけ出したいと考える方も多いでしょう。 飛距離を出すためにはやはりそれに適したタックルやルアー、またコツも必要になります。 今回はアジング …
-
-
アジングは夜に行うのが基本!狙うポイントから使いやすいルアーまで徹底解説!
アジングはルアーでアジを狙う釣り方ですが、その時間帯は夜がメインとなります! 夜に釣れるので仕事終わりなどの時間にも楽しんでいる釣り人も多いです。 しかし、まだアジングに慣れていない方はどのようにアジ …
-
-
アジングではクーラーも必需品!その選び方やあると便利なアイテムとは?
アジングでは釣るためにさまざまなことを試していくゲーム性の高さがありますが、やはり釣れた魚を持ち帰って食べるといった楽しみもあるでしょう。 釣れたアジの鮮度を保ったまま持ち帰るにはクーラーが必須です! …
-
-
ロックフィッシュにおすすめのシンカーは?タングステン、ブラス、鉛【完全解説】
ロックフィッシュはアブラコやソイなどの根魚をルアーで狙うルアーフィッシングです。 北海道や東北などで人気の釣りで、アブラコウやベッコウゾイを狙う際はほとんどがバスフィッシングで使われるテキサスリグを使 …