比較的バス釣りのルアーとして新しいカテゴリーとなるのがチャターベイトです!
その見た目では想像できないようなしっかりと力強いアクションが魅力のルアーです。
今回はこのチャターベイトについて解説していきます!
チャターベイトの特徴
チャターベイトはラバージグのヘッドにブレードを取り付けたようなルアーです!
このブレードが生み出すアクションでバスにアピールしていきます。
下記に詳しい特徴を解説していますので、参考にしてみてください!
ピッチの速い振動
チャターベイトはリトリーブするだけで非常にピッチの速い振動でバスにアピールしてくれます!
その振動は他のどのルアーよりも速く、手元にまでその動きがしっかりと伝わってきてくれます。
主にロールアクションとなりますので、色覚変化によるアピールも期待できます!
動きを把握しやすいリールを使っていくとより釣りがしやすいことを覚えておきましょう!
ブレードとヘッドウエイトの干渉音
ブレードは振動を起こすだけでなく、ヘッドとの干渉音でもバスを誘ってくれます!
この干渉音はマッディーウォーターで視界が悪い状況や、バスの攻撃性が増しているような状況において効果的です。
リトリーブスピードに変化を加えて強弱をつけると、より効果的にバスの聴覚にアピールすることが出来ます!
トレーラーをセットして使う
チャターベイトはラバージグと同じようにトレーラーをセットして使いましょう!
トレーラーはピンテールやツインテール、シャッドテールなどさまざまなものが使用できます。
組み合わせによりアクションも変化しますので、いろいろ試してみるのがおすすめです!
チャターベイトの使用シーン
広範囲のサーチ
チャターベイトはアピールの割にはキャストやリトリーブの負荷が軽いので、広範囲をサーチするのに向いています!
一定層をキープしやすいので、カウントダウンやロッドの構え方で泳がせる層を変えつつ釣っていくとよいです。
ウィードエリアやゴロタが続くような場所、変化が乏しいような場所までいろんな場所で使ってみてください!
水質が悪化した時
水質が悪化するとバスの視界が遮られてしまうので、ルアーによってはアピールが足りない時があります。
そういった時でもチャターベイトは振動と音によるアピールが可能です!
リアクション的要素も多いので、食性だけではないバイトを期待することが出来ます!
スポーニングシーズン
バスの攻撃性が高まるスポーニングシーズンにもチャターベイトは有効です!
地域にもよりますが、4~6月くらいがスポーニング攻略で使う時期の目安です。
時には同じポイントを何度も通すようにしてみるのも効果的となります!
チャターベイトのアクション
ステディーリトリーブ
一定のスピードで巻いてくるアクションの方法です!
チャターベイトは低速から高速まで、リトリーブスピードにあまり関係なくアクションしてくれます。
泳がせる層やスピードをいろいろ試してみて、その日の状況に合ったアクションを探していくとよいでしょう!
千鳥アクション
左右に蛇行しながら泳いでくるアクションを千鳥アクションと言います!
不規則に泳いできますので、リアクションバイトを誘う効果が高いです。
リトリーブ中に急激にリールを巻くスピードを速めて意図的に起こすのもテクニックの一つです!
ボトムパンピング
バスがボトムべったりにいるような時に使ってみてほしいのがボトムパンピングです!
ロッドでチャターベイトを跳ね上げるようにアクションさせるのがコツです。
移動距離が少なくありつつ、ブレードとスカートのアクションで強いアピールをすることが出来ます!
チャターベイトのセッティング
ロッド
チャターベイトはリトリーブコースをコントロールしやすい長めのロッドがおすすめです!
6.6~7.6フィートクラスのミディアムクラスのベイトロッドを使っていくとよいでしょう。
テーパーはフッキングが決めやすく、アクションの振動を感じ取りやすいファストテーパーのモデルがおすすめです!
リール
リトリーブ感度の良さと、巻き抵抗を考えてハイギアかスーパーハイギアのベイトリールがおすすめです!
リトリーブ変化を入れるのが釣果アップのコツですので、滑りにくく力の込めやすいハンドルノブを搭載したリールを選ぶとより良いでしょう。
ライン
キャスト距離重視の場合はナイロン、障害物が絡む状況ではフロロカーボンを使ってみてください。
どちらも太さは12~16ポンドがおすすめです!
おすすめのチャターベイト
エバーグリーン ジャックハンマー
ハイピッチのロールアクションと、強烈な干渉音が生み出すアピールが効果的なチャターベイトです!
バスの視界が遮られるマッディーウォーターやスポーニングシーズンでの使用を特におすすめします。
また、トレーラーがズレにくいワイヤーキーパーによってよりリズムよく釣りを行っていくことが出来るようになっています!
ノリーズ フラチャット
ステンレス素材による高い金属音が特徴のチャターベイトです!
ノーズ部分を下げたヘッド形状により、根がかり回避能力を高めたモデルとなっています。
上手く操作してカバーに潜むバスにアピールしてみてください!
O.S.P ブレードジグ
クリアブレードを搭載した、バスをスレさせにくいチャターベイトです!
特にクリアウォーターで、その控えめなアピールが効果的となってくれるでしょう。
ゆっくりとしたリトリーブでは安定した振動を保ち、高速リトリーブでは千鳥アクションを始めるチャターベイトとなっています!
ジャッカル ブレイクブレード
障害物回避能力を高めるためのV字ガードを採用したチャターベイトです!
濃いウィードエリアや障害物周りで使っていくときにおすすめとなっています!
ジャッカル デラブレイク
小型サイズのベイトに合わせやすいコンパクトサイズのチャターベイトです!
野池のような小規模フィールドでも使い勝手が良いです。
小さくても安定したアクションでバスにアピールしてくれます!
メガバス ワイルドヘッダー
ワイドなロールアクションが特徴的なチャターベイトです!
アクションを妨げにくいトレーラーと組み合わせて、イレギュラーな千鳥アクションを上手く使っていくのが釣果アップのコツです!
デプス Bカスタムチャター
素早い立ち上がりで強いアクションを生み出すチャターベイトです!
クロススナップや太軸フック採用でビッグバスとのファイトも安心できるモデルです!
ダイワ スティーズカバーチャター
カバー回避力を高めるブラシガードを搭載したチャターベイトです!
カバーを乗り越えさせるといった使い方が出来ますので、倒れた木などの最奥に入れて引いてくるといったことを試してみてください!
ジークラック スイングチャター
タイトめのピッチアクションでバスを誘うチャターベイトです!
先行者が居るような、少しプレッシャーが掛かった状況において使ってみるとよいでしょう。
オリジナル形状のスカートを使っており、他とは違ったアピールが期待できます!
10フィートアンダー アディー イヨケンチャター
フックを障害物から守るナイロンガードに、アピールをプラスするためのコロラドブレードを搭載しているチャターベイトです!
カラーによってブレードのカラーリングも変えてあり、より水域や状況による使い分けを意識したモデルとなっています!
まとめ
今回はチャターベイトについて解説してきましたがいかがだったでしょうか?
いかにアクションを引き出してバスにアピールできるかが釣果アップのポイントです!
ぜひ今回の記事を参考にチャターベイトを使ってみてくださいね!

リュウジ

最新記事 by リュウジ (全て見る)
- メバリングで使うカブラとは?メリットや使うリグはどんなもの? - 2018年1月13日
- 長崎でアジングを楽しもう!おすすめポイントやルアーをご紹介! - 2018年1月6日
- 福岡のアジングポイントやおすすめルアーを一挙解説! - 2018年1月5日