「 月別アーカイブ:2017年03月 」 一覧
-
-
ロックフィッシュでベイトリールを使う理由とおすすめのリール紹介
ロックフィッシュにベイトリールを使っているアングラーも多いのではないでしょうか? ロックフィッシュは春のハイシーズンにはポイントによっては50センチを超えるサイズも狙えます。 そのため通常のスピニング …
-
-
北海道といえば、豊富な河川に様々な魚種が潜むトラウト王国です。 魚種の豊富さはもちろんですが、魚影の濃さやサイズなども全国でも指折りです。 今回はそんな北海道の河川で狙えるトラウトとそのポイントについ …
-
-
シーバスをワームで狙う!釣果を伸ばす使い方とは?カラー・アクションなど徹底解説!
シーバス釣りは人気のあるソルトウォータールアーなので、釣り場のハイプレッシャー化が進んでいるのが現状です。 そういった場所ではハードルアーではシーバスのバイトを得にくくなってきています。 そんな状況で …
-
-
シーバス釣りの基礎知識!知るだけで釣果アップ!?ポイント・タックル・便利グッズまで
シーバス釣りをするとなると、いろんなことを知っておく方がやはり釣果につながりやすいです。 知識を持って釣りにいくのとそうでないのには、大きな差があることでしょう。 今回はそんなシーバス釣りの魅力から生 …
-
-
静かな自然の流れの中で、トラウトとの駆け引きを楽しむ渓流でのルアーフィッシング。 全国的にも人気の淡水でのルアーフィッシングの一つです。 今回は北海道の渓流に魅了された私が渓流でのルアーフィッシングに …
-
-
シーバスに使うリールと一口にいっても様々な種類があります。 様々な種類があるということは、使い分けをすることで釣果アップが図れるということです。 今回はそんなシーバス用リールについて、特徴や選び方、お …
-
-
吉田撃さんの名前を知るバスアングラーの方は多いのではないでしょうか? 独特なテンションと攻めの釣りが魅力の今話題のアングラーの一人です。 今回はそんな吉田撃さんについて見ていきたいと思います。 そのテ …
-
-
タックル選びで失敗しないために!パターン別シーバスタックル紹介!
シーバスフィッシングでは多くのパターンがあり、どこでも同じタックルでは釣りがしにくいものです。 ロッド、リール、ルアー、ラインをそれぞれの場所で使い分けていくとよいのですが、あまりよく分からないという …
-
-
北海道といえば豊富な自然と様々な魚種が狙えることから、全国のアングラーから大人気です。 また全国的にも珍しい大型のロックフィッシュが狙えるポイントも多数存在します。 北海道に潜むロックフィッシュのシー …